【iOS16】iPhoneの通知センターはどこ?表示されない、出せない原因と対処法
iOS16では、通知の表示形式が変更されており、通知センターを表示させる方法も少し変わりました。 これまでは画面上から下にスワイプするだけで通知センターを表示させることができましたが、iOS16では直近の通知は表示される…
iOS16では、通知の表示形式が変更されており、通知センターを表示させる方法も少し変わりました。 これまでは画面上から下にスワイプするだけで通知センターを表示させることができましたが、iOS16では直近の通知は表示される…
iOS16にアップデート後、ロック画面の時計のフォントが変わっていることに気づいた方も多いのではないでしょうか? 時計の変化を見て、フォントを元に戻したいと思った人もいるかもしれません。iOS16ではロック画面上の時計も…
iOS14ではホーム画面にウィジェットを設置できるようになりました。 そして、iOS16でロック画面上にウィジェットを設置できるようになっています。 ロック画面にウィジェットを表示すれば、ロック画面を開くだけで天気、スケ…
iOS16で大幅に進化したロック画面。 時計のフォントやカラーを変更やウィジェットの追加、ロック画面を複数作成できるなど、さまざまな機能が追加されました。 ロック画面の機能のひとつに、ロック画面に表示する壁紙の被写体が時…
iOS16の新機能「写真シャッフル」を使って、ロック画面の写真や画像をランダム表示できるとSNSなどで話題になっています。 推しの写真や思い出の写真など、お気に入りの写真を設定したロック画面に次々表示させることが可能です…
iOS16のアップデートに伴い、iPhoneのホーム画面下に「検索」ボタンが表示されるようになりました。 もともとはホーム画面のページ数や今開いているページを確認できるようになっていましたが、Spotlight(スポット…
ホームボタンが搭載されていないノッチ付きiPhoneおいて、これまではステータスバーにバッテリー残量をパーセント表示することができませんでした。 それがiOS16より、バッテリーアイコンにバッテリー残量をパーセント(数値…
Instagram(以下、インスタ)において、スマホをマナーモードに設定しているのに急に音が鳴って驚いた、なんて経験はないでしょうか? 自分の設定ミスという事もありますが、スマホやアプリのバグや不具合が原因ということもあ…
Appleは、2022年9月9日午前2時に開催したスペシャルイベントにて、新型Apple Watchを発表しました。 2022年モデルとして登場したのは、Apple Watch Series 8、Apple Watch …
Appleは、2022年9月9日午前2時より開催したスペシャルイベントで新型iPhoneや新型Apple Watchなどの新製品を発表しました。 新しいiPhoneに機種変更するにあたり、購入を考えるのが保護フィルムやケ…
Instagram(以下、インスタ)には、相手のオンライン状況を確認できる機能「アクティビティステータス」があります。 相手が最後にログインした時間や今オンライン中であるかなどを一目で確認できる便利な機能ですが、オンライ…
友達や家族と位置情報を共有できるGPS追跡アプリ「iシェアリング」 通常リアルタイムで位置情報を取得していると「now」と表示されますが、最終取得時間が表示され位置情報が更新されない場合があります。 この記事では、iシェ…
突然のゲリラ豪雨でびしょ濡れになった経験はないでしょうか? 今朝見た天気予報は晴れの予報だったはずなのに・・・。そんなゲリラ豪雨から身を守るのにおすすめのアプリ「3D雨雲ウォッチ」 3D雨雲ウォッチは、ゲリラ豪雨を予想し…
友達や家族と位置情報を共有したくて、iシェアリングを始めた方が多いと思います。 ですが、これから行く場所は相手に知られたくない場合や、しばらく位置情報を隠しておきたい場合もあるのではないでしょうか? 実は、iシェアリング…
家族や友達と位置情報を共有できるアプリ「iシェアリング」 位置情報共有アプリのzenly(ゼンリー)がサービス終了を発表し、代わりのアプリとして「iシェアリング」を利用するユーザーが増えています。 本記事では、iシェアリ…
SNSやテレビ番組で取り上げられたことで、AIが絵を描いてくれるイラスト自動生成アプリが注目されています。 アプリの使い方はシンプル。キーワードを入れるだけの簡単操作でAIが画像生成してくれます。 Android、iPh…
AIがイラストを自動生成してくれるアプリ「AIピカソ」 本アプリは、LINE上でキーワードを入力するだけで画像生成するAIチャットボット「お絵かきばりぐっどくん」のメンバーと一緒に開発されています。 お絵かきばりぐっどく…
LINE上で入力した内容の絵を描いてもらえると話題の「お絵描きばりぐっどくん」 お絵描きばりぐっどくんは、LINE上でメッセージを送信するだけで、AIが入力内容を認識しオリジナル画像を生成します。 LINEを利用している…
インスタで相手をフォローできない。そんな経験はないでしょうか? 「相手が消えた」「フォローが勝手に外れた」「フォローボタンが表示されない」など、フォローしたくてもできないことがあります。 このようなトラブルは、内容次第で…
LINEのビデオ通話ができなくなったことはないでしょうか? 音声が聞こえない、映像が止まる、電話に出られないなど、さまざまな種類のトラブルがあります。 いずれのトラブルも、適切な対処を行うことですぐに直せる可能性がありま…