ECナビの友達紹介のやり方!ポイントの獲得条件、家族や知らない人の招待について

ポイントサイト「ECナビ」には、友達や家族を紹介してポイントを獲得できる「お友達紹介制度」が提供されています。

これからECナビを始める人も、既にECナビを登録している人も、特典やボーナスを獲得できるお得なサービスになっているので、ぜひ活用してみましょう。

この記事では、ECナビの友達紹介のやり方、特典や条件について解説します。

ECナビのお友達紹介制度とは

ECナビのお友達紹介制度とは、友達などのECナビを始めていない人に紹介することで特典・ボーナスを受け取ることができる制度です。

特典・ボーナスは、紹介した人も、紹介された人も、獲得できるお得な制度になっています。

紹介特典と条件

ECナビの紹介が成立した場合、紹介した人と紹介された人がお互い特典を獲得することができます。

お互いが得する仕組みになっているので、これから始める方も既にECナビを利用している方もぜひ活用していきましょう。

紹介された人が獲得できる特典

ボーナス 特典 条件
登録ボーナス 1,500pts 会員登録後90日以内に本人認証を行う
さわやか初夏の紹介キャンペーン【2023年5月31日まで】 Amazonギフト券1,000円分 会員登録+翌月末までにポイント交換する

紹介された人は、登録後に本人認証とポイント交換をすることでECナビのポイント1,500ptsとAmazonギフト券1,000円分を獲得できます。(※2023年5月時点)

紹介した人が獲得できる特典

紹介した人のボーナス 特典 条件
ブログ掲載 500pt 自分のブログに紹介バナーを貼る、紹介記事をECナビに送信する
登録ボーナス 1,500pts 友達が登録後90日以内に本人認証を行う
紹介ボーナス 友達が獲得したポイントの5%~100% ※1 友達が案件を達成する
さわやか初夏の紹介キャンペーン【2023年5月31日まで】 5,000pts 友達が翌月末までにポイント交換する

※1:サービス・ショッピング・旅行予約・モニターが対象。各案件の詳細画面に記載されている「友達紹介ボーナス」を見て獲得できるポイントを確認できます。

知らない人からの紹介でも大丈夫?

知らない人のブログやSNSで紹介している紹介URLを利用して登録した場合、名前や郵便番号などの個人情報が相手にバレるのか気になった方もいるのではないでしょうか。

紹介成立後の個人情報につきましては、お互い共有されない仕組みとなっています。ニックネームを含め、個人情報が紹介者、被紹介者ともに伝わらないため、安心してご利用いただけます。

※ECナビのカスタマーサポートに問い合わせて確認済み

家族を紹介しても良い?

友達だけでなく、家族などへの紹介も特典・ボーナスの対象となります。

ただし、家族のメールアドレスを使って代行で登録をしたり、自分が保有している別のメールアドレスに招待したりするといった行為は、不正に当たり制限をかける場合があるとのことです。

※ECナビのカスタマーサポートへ問い合わせて確認済み

紹介までの流れ

友達紹介をするには、「紹介URL」を使用します。

ECナビに登録すると、各ユーザーは固有の紹介URLが割り当てられます。友達にECナビを紹介したい場合は、自分の紹介URLを紹介したい相手に伝えるだけです。

紹介URLを受け取った人は、その紹介URLを開いて会員登録を行えば紹介成立です。あとは本人認証などの条件を満たせば、紹介特典・ボーナスを獲得できます。

ECナビのお友達紹介制度では、他社のポイントサイトでよくある「紹介コード」はありません。その代わりに「紹介URL」を用います。

ECナビの紹介URLを使う方法【紹介された側】

本章では、これからECナビを始める方(紹介された側)が行う操作について紹介します。

紹介URLを使って会員登録する方法、特典を受け取るための本人認証やポイント交換のやり方を詳しく見ていきましょう。

※動作確認環境:iPhone 14 Pro(iOS16.4.1)、Safariを使用

紹介URLから登録する方法

ECナビの紹介URLを使って登録する手順を紹介します。

紹介URLをお持ちでない方は、スマホサポートライン(本サイト)の紹介URLをよろしければ使ってください。

条件達成で特典・ボーナスを受け取ることができます。

本サイトの紹介URL:ECナビの紹介URL

<ECナビの紹介URLを使って登録する方法>

  1. ECナビの紹介URLを開きます。
  2. ECナビに登録するメールアドレスを入力して【送信する】をタップします。
  3. ECナビから受信したメール本文にあるURLをタップします。
    ECナビ仮登録完了のお知らせ
  4. 名前や生年月日などの情報を入力します。利用規約とプライバシーポリシーを確認し問題なければ【確認へ進む】をタップします。
  5. 確認画面が表示されるので問題なければ【登録する】をタップします。
    ECナビのプロフィールを登録する

紹介URLからの会員登録が完了したら、紹介特典を獲得するために本人認証やポイント交換を行いましょう。

本人認証をする

登録ボーナス(1,500pts)を獲得するためには、紹介URLから登録し、90日以内に本人認証を行う必要があります。

本人認証には電話番号の入力が必要になります。固定電話や携帯電話の電話番号を確認しておきましょう。

<ECナビで本人認証をする方法>

  1. ECナビを開きます。
  2. 右上にある【≡】をタップします。
  3. 【マイページ】をタップします。
    ECナビのマイページを開く
  4. ログインとセキュリティの項目にある【認証用電話番号の登録・変更】をタップします。
  5. 【本人認証をする】をタップします。
    ECナビの本人認証をする
  6. 表示されているメールアドレスが正しいことを確認し【メール認証コードを送信】をタップします。
  7. メールに受信した認証コードを入力して【次へ】をタップします。
    ECナビでメール認証コードを入力する
  8. 電話番号を入力して【次へ】をタップします。
  9. 【SMS】or【電話音声】をタップします。
  10. 認証コードを入力して【次へ】をタップします。
    ECナビで電話認証コードを入力する

ポイント交換をする

さわやか初夏の紹介キャンペーン(2023年5月31日まで実施)の特典である「Amazonギフト券1,000円分」を獲得するには、翌月末までにポイント交換する必要があります。

ECナビでポイント交換するには、最低3,000ptsが必要です。

ECナビのポイントが3,000pts以上を貯まったら、下記の手順に沿ってポイント交換をしてみましょう。

<ECナビでポイント交換する方法>

  1. ECナビを開きます。
  2. 右上にある【≡】をタップします。
  3. 【ポイント交換】をタップします。
  4. 【交換申し込みへ】をタップします。
    ECナビでポイント交換する
  5. 【本人認証する】をタップします。
  6. 【SMS】or【電話音声】をタップします。
  7. 認証コードを入力して【次へ】をタップします。
    ECナビで本人認証する
  8. 本人認証が完了したら【次へ】をタップします。
  9. PEXポイント口座番号を入力します。※1
  10. 交換するポイント数を入力して【確認画面へ】をタップします。
  11. ポイント交換の内容に問題がなければ【交換する】をタップします。
    ECナビでポイント交換完了
  12. 「PeXポイントに交換完了」の画面が表示されたら完了です。

※1:PeXの口座番号は、PeX公式サイトにアクセスしてログイン後、右上の方にある【通帳】をタップすると表示されます。PeXのアカウントをお持ちでない方は【PeXにて新規会員登録】をタップしてアカウント登録をします。登録方法は下記をご覧ください。

<PeXアカウントを作成する方法>

  1. PeXにアクセスします。
  2. 【無料会員登録】をタップします。
  3. メールアドレスや名前などの必要事項の入力と選択をして【登録内容を確認する】をタップします。
    PeXの無料会員登録をする
  4. 登録内容に間違いがなければ【登録手続きメールを送信する】をタップします。
  5. PeXからメールが届くので、本文に記載されているURLをタップします。
  6. 「会員登録が完了しました」の画面が表示されたら完了です。
    PeXの会員登録完了

関連記事:PeXの始め方と稼ぎ方!ポイント交換方法やおすすめの交換先【スマホ】

ECナビの紹介用URLはどこ?紹介する方法

ECナビを友達に紹介したい場合は、「紹介用URL」を相手に伝えましょう。

自分の紹介用URLは、下記の手順で表示させることができます。

<紹介用URLを取得する方法>

  1. ECナビを開きます。
  2. 画面上のメニューを左にスライドして【お友達紹介】をタップします。
    ECナビのお友達紹介
  3. 紹介用URLをコピーして、LINEやメールなどで送信できます。または、紹介方法の項目から選択して、友達や家族などに紹介できます。
    ECナビの紹介用URLの取得

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

携帯電話業界の経験者やアプリエンジニアなどのスマホやアプリに関する専門知識を有するライターが記事を執筆しております。 初心者にもわかりやすいように難しい専門用語をできるだけ少なくし、簡潔で読みやすい記事をお届けします。