YouTubeホーム画面のおすすめ動画の仕組みと非表示にして精度を上げる方法

YouTubeのトップページに表示する「おすすめの動画」の仕組みと興味のない動画を非表示にしレコメンド機能の精度を上げる方法をご紹介します。

YouTubeのおすすめ動画の仕組みについて

YouTubeではユーザーが関心のあると思われる動画を自動的に検出し、おすすめ動画として表示するレコメンド機能が用意されています。アプリやブラウザでYouTubeを開くとトップページに表示する動画がおすすめ動画に当たります。

※パソコンで開くと「あなたへのおすすめ」「あなたにおすすめの動画」「あなたにおすすめのチャンネル」などと細かく情報が表示します。

おすすめの動画はどのように決められているのか調べてみたところ「視聴した動画」「ジャンル」「トピック」「クリエイター(チャンネル)」の情報に基づき、ユーザーが興味のある動画を出しています。

例えば、野球の動画を見たら、他の野球の動画が出たり、ジャンルの括りならサッカーやテニスやバレーなどの他のスポーツの動画がおすすめとしてあがってきます。

おすすめの情報は登録チャンネルなどと同じように、ログインしているGoogleアカウントで保存されています。どこでも自分のアカウントでログインすれば同じようにおすすめ動画が表示します。(ログインしてなくてもおすすめ機能自体は働きます)

興味のない動画が出てくるのはどうして?

色々と理由が考えられますがシステム上、表示条件を満たしてしまうと興味のない動画も表示します。

・自分のアカウントを家族や友達など自分も利用している
⇒アカウントを別々にして使い分けよう

・視聴するカテゴリが広い
⇒興味のない動画は個別に設定しよう(下記参照)

・動画視聴本数が少ない
⇒視聴数が増えてくると徐々に精度が上がります

好きなチャンネルのほかに嫌い・苦手なチャンネルの動画が出てくることがあると思います。理由はなにかしらの表示条件が一致しているからです。

例えば、好きなチャンネルについて、苦手なチャンネルが取り上げてる動画をアップすると、近いジャンルとして判断した場合などが考えられます。

同じジャンルの動画でもチャンネルの好き嫌いは人それぞれです。どうしても少しは興味のない動画も出てくるものです。

興味のない動画、チャンネル、セクションを削除して精度を上げることができます。

おすすめ動画の精度を上げるには

視聴した動画が影響するので、視聴した動画の本数が増えてくると、自分が興味のある動画が表示される制度が上がります。YouTubeを使い始めたばかりの頃は、興味のない動画が多く表示することもあります。

個別に興味のない動画を消したい場合は

YouTubeアプリ
YouTubeアプリホーム画面の中から、非表示にしたい動画タイトルの隣にある【…】⇒【興味なし】をタップすれば一覧から消えます。

※動作確認アプリバージョン:Android版Ver.12.29、iOS版Ver.12.30

YouTube(パソコン表示)
ブラウザからもアプリと同じように、タイトル横の【…】⇒【興味なし】で非表示になります。他の「あなたにおすすめのチャンネル」などに表示するものについては、チャンネル登録ボタンの隣にある【バツマーク】をクリックして非表示にできます。

ただし、興味なしにしてもしばらくすると表示するようになります。興味なしに設定後の再表示条件は調べましたがYouTubeヘルプにも記載がありませんでした(2017年8月21日時点)。

興味なしにした動画を何度か視聴すると表示するものだと思われます。また設定後一定期間が設けられているのかもしれません。

再生履歴を消しておすすめ動画を調整

視聴履歴をもとにおすすめの動画を表示するので、再生履歴を削除すれば、視聴動画に関連するおすすめ動画も消えます。

YouTubeの検索履歴と視聴履歴の保存設定と削除のやり方

再生履歴を保存しない(一時停止)ようにしておけば、動画を視聴してもおすすめ動画に影響しないようです(2017年8月21日確認時点)。

 

1 個のコメント

  • こんにちは。いきなりすみません。

    動画の横の…マークを押しても興味なしが出てこないのですが、もし理由がご存知でしたら教えて頂けますか?

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    携帯電話業界の経験者やアプリエンジニアなどのスマホやアプリに関する専門知識を有するライターが記事を執筆しております。 初心者にもわかりやすいように難しい専門用語をできるだけ少なくし、簡潔で読みやすい記事をお届けします。