LINEアプリを起動させるデータの更新が入り「データをアップデートしています」の表示がされ、この画面のまま動かないといった不具合が起こることがあります。データのアップデートが完了しない時の対処方法を紹介します。
目次
データのアップデートが終わらない
LINEアプリを開くと、
データをアップデートしています。
この処理は時間がかかることがあります。
電源を切らないでください。
と表示。メッセージの上の円はくるくる回って更新中であることがわかります。
通常であれば、数秒で完了することが多く1分もあれば、このメッセージは消えてLINEを使えるようになります。
しかし、この画面のままでアップデートが完了しない、しばらく待っても全く動く様子もなくLINEを利用できないといったことがあります。
データのアップデートが終わらない対処方法
いつもなら気づかないうちに終わることもあるデータのアップデートですが、完了しないのであれば何か原因があるはずです。ひとつひとつ確実に対処していきましょう。
データ通信が安定している環境で実施する
データの更新には、通信を行います。通信環境が不安定な状態あるいは通信できない環境ではアップデートを完了できません。
通信環境が安定する場所に移動するか、通信速度の速いWi-Fiに切り替えるなどしてお試しください。
LINE以外に起動しているアプリを停止させる
他のアプリの処理を優先して行っていたり、バックグラウンドで動いていると、LINEの処理がスムーズに行えず処理に時間がかかってしまいます。LINEアプリの処理を優先するように他で起動しているアプリやシステムは可能な範囲で停止させてください。
スマホのストレージ容量を空ける
データをアップデートしているということは、データ容量にも影響があるはずです。スマホの空き容量が少なくなっていると完了できない事も考えられます。
不要なデータやアプリを削除して空き容量を増やしてから、LINEを再起動させてみましょう。
しばらく待ってみる
表示している通り、いつもは数秒で終わるデータのアップデートですが、場合によってはいつもよりも長くかかるケースがあります。1分ほど待っても完了しないようでしたら、画面を開いたまま5分、10分ほど待ってみてください。
その時の通信環境やスマホの状態による問題もあれば、LINEアプリ内に大量のデータが追加された事で時間がいつもよりかかることがあると思います。
LINEアプリをアップデートする
アプリが古いバージョンになっていて正常に処理を完了できないケースがあります。アプリストアで最新バージョンがリリースしていないかチェックし、アップデート可能であれば更新してください。
LINEとスマホの再起動について
数十分待っても完了しないのであれば、LINEアプリがフリーズしていたり、不具合で次の画面を表示できなくなっている可能性があります。
表示されている通り、「電源を切らないでください」とも書かれており、更新中に電源を切るのは危険があります。
スマホの不具合が起きた時は、アプリと端末の再起動を行うのが基本ですが、別のトラブルが発生する可能性があることを理解したうえで、LINEアプリの再起動して改善しなければ、端末の再起動を行ってください。
万が一、何かあったとしても、アカウント自体は残っているはずなので、ID(メールアドレス)やパスワードを入力してログインすれば利用できます(電話番号認証が必要になる場合があります)。
LINEに問い合わせ
LINEアプリのデータ削除や再インストールで改善する可能性は高そうですが、LINEに登録しているメールアドレスやパスワード、電話番号認証が必要になったり、トーク履歴などの復元(データが必要な方のみ)が必要になったりするので、当サイトではおすすめしません。
解決できない場合は、LINE運営に問い合わせることをおすすめします。問い合わせに現在発生している問題をできるだけ詳しく書いて相談してみましょう。的確なアドバイスがもらえると思います。
コメントを残す