iOS16のiPhoneではテキストなどをコピーし、ペーストする際に許可を求める画面が表示されるようになっています。
これまではペーストをタップすると、すぐにコピーや切り取りした内容を貼り付けることができましたが、ペースト許可の画面が表示した場合は「ペーストを許可」をタップしないと貼り付けられなくなっています。
この問題について、操作の手間を考慮するとiOS15以下の旧バージョンと同じように、ペースト許可なしにしたいと考えている方も多いと思います。
本記事では、iPhoneのペースト許可の画面を消したい、非表示にしたい場合の対処法を解説します。
iOS16で表示するペースト許可の画面とは
iOS16.0のiPhoneでは、ペーストする時に「〇〇に〇〇からペーストしようとしています。よろしいですか?許可しますか?」と画面が表示されるようになっています。

これはiOS16で導入されたプライバシーの保護を強化するためにアップデートされた機能が影響しているようで、コピーした情報を別アプリにペーストする際に表示します。
許可を求められた場合は、「ペーストを許可」を選択することで貼り付けが実行されます。当然「ペーストを許可しない」を選択するとペーストはできません。
ペースト許可を消したい場合の対処法
iOS16.0.2のアップデートでペースト許可のプロンプトが想定よりも多く表示されることがある問題について、バグ修正が行われていることからiOS16.0で何らかの異常があったことがわかります。
このペーストしようとする度に許可を非表示にするには、修正済みのバージョンへのアップデートを行ってください。
iOS16.0でペースト許可の画面を非表示にする設定項目はありません。
※動作確認環境:iPhone 13 Pro(iOS16.0、iOS16.0.2)
iOSをアップデートする
iOS16.0.2のアップデートで、コピペの際に許可を求める画面が多く表示される問題について修正が行われています。
私の環境ではiOS16.0ではアプリ間でコピペする際に毎回許可を要求されましたが、iOS16.0.2にアップデート後、毎回許可を求められなくなっている事を確認できました。
iPhoneをアップデート可能な場合は、最新バージョンにアップデートしてペースト許可が求められる頻度が減っているか確認してみてください。
下記は、パソコンは使わずにiPhoneのみでiOS16.0からiOS16.0.2にアップデートした際の手順を例に紹介しています。バッテリー残量が十分にあることを確認し、通信状態が良好な環境で行ってください。
<iOSをアップデートする方法>
- 設定アプリを開きます。
- 【一般】をタップします。
- 【ソフトウェアアップデート】をタップします。
- 【ダウンロードしてインストール】をタップします。
- パスコードを入力します。
- WiFi通信のみでアップデートしたい場合は【モバイルデータ通信をしない】をタップします。モバイルデータ通信を使用する場合は【モバイルデータ通信を使用】をタップします。(※ダウンロードが完了するまでしばらくお待ちください)
- ダウンロード完了後、アップデート内容を確認して問題なければ【今すぐインストール】をタップします。(※インストールが開始するので、しばらくお待ちください)
一部でiOS16.0.2にしてもペースト許可の画面が表示されるとの報告があります。アップデート後もセキュリティ上、必要な場面では引き続き表示しますが、メモからSafariにコピペする際など、毎回ペースト許可を求められなくなります。
アップデート後、問題が解決しない方は、次項でも紹介しているiPhoneの再起動を試してみてください。
iOSのアップデートとiPhoneの再起動で直らない場合は、次のバージョンの公開を待つ必要がありそうです。
iPhoneを再起動する
iOSをアップデート後も問題が解消されない場合は、iPhoneの電源を入れ直してもう一度ペースト許可が表示されるか確認してみましょう。
一時的な不具合であれば、改善される可能性があります。
<iPhoneを再起動する方法>
- iPhone本体側面にある【サイドボタン】と【音量を下げるボタン】を同時に長押します。電源メニューが表示されたら指を離します。
- 【電源オフのスライダー】を右端までスライドします。
- 電源が切れたら【サイドボタン】を長押しします。

コメントを残す