Androidスマホをタップでスリープ解除できない原因と対処法

スマホの画面を点けるとき、どのようにしてスリープ解除されますか?

スリープ解除は、電源ボタンを利用している方も多いと思いますが、テーブルの上に置いた状態でスリープ解除する時や電源ボタンが壊れてしまった時など、タップでスリープ解除がとても便利です。

そこで今回は、スマホの画面タップでスリープ解除ができない場合の対処方法について解説します。

Androidを画面タップでスリープ解除できない原因と対処法

Androidを画面タップでスリープ解除するには、一定の条件を満たしている必要があります。

<主な原因>

  • 操作方法を間違えている
  • 設定ができていない
  • 非対応機種を利用している
  • OSやスマホで不具合が起きている

以上のような原因が考えられます。以下、対処法を紹介します。

ダブルタップしていない

標準機能で対応している画面タップのスリープ解除方法は、ダブルタップ(2連続タップ)を行います。

シングルタップ(1回タップ)で解除しようとしている場合は、ダブルタップで解除できるかどうか試してみてください。

機種の仕様でシングルタップでは、スリープ解除できない可能性があります。

ダブルタップでスリープ解除の設定がオフになっている

ダブルタップでスリープ解除の設定を標準搭載している機種は、設定アプリからオンオフの切り替えが可能です。

下記は、Pixel 3a XLの設定手順です。機種やOSバージョンによって、操作手順が異なる場合があります。

<ダブルタップでスリープ解除の設定をオンにする>

  1. 設定を開きます。
  2. 【ディスプレイ】をタップします。
  3. 【ロック画面】をタップします。
    Pixel 3a XLのロック画面の設定
  4. 【画面をダブルタップして通知を確認】をタップします。
  5. 「画面をダブルタップして通知を確認」のスイッチをオンにします。
    画面をダブルタップして通知を確認

※動作確認環境:Pixel 3a XL(Android12)

画面タップでスリープ解除は、標準機能として全ての機種で利用できるわけではありません。設定項目が見つからない場合は、非対応の機種の可能性があります。

電源がオフになっている

タップでスリープ解除をするには、当然スリープ状態である必要があります。

スリープは、電源オフの状態とは別で、画面は真っ暗でも電源が入っている状態で、すぐに起動できる状態になっています。

電源が切れている状態で画面をタップしても、電源は入らないので勘違いのないようにしましょう。

スマホの不具合の場合

設定しているにも関わらず、ダブルタップでスリープを解除できない場合は、スマホの不具合の可能性があります。

一時的な不具合であれば、スマホを再起動することで解消されます。スマホの再起動とは、電源を入れ直す操作のことです。

<Androidの再起動手順>

  1. 【電源ボタン】を長押しします。
  2. 【再起動】をタップします。
  3. しばらくお待ちください。電源が切れて、再び電源が入ります。
Androidで再起動をする

OSの不具合

ダブルタップでスリープ解除の設定をオフにしても、設定が反映されない場合は、使用中のOSバージョンで不具合が起きている可能性があります。

使用中のOSバージョンで不具合が起きていないか調べてみましょう。メーカーやキャリアの公式サイトを確認してみてください。ユーザーの声を調べたい場合は、Twitterなどで同様の不具合が起きていないか検索して探すことができます。

アップデートするOSバージョンによっては、画面デザインや機能などが変更になる場合があります。稀にアップデートによりデータが消える恐れもあるので、念のためバックアップしておくことをおすすめします。ご理解の上、実行してください。

<OSアップデートのやり方>

  1. 【設定】を開きます。
  2. 【システム】⇒【システムアップデート】⇒【今すぐ再起動】の順にタップします。
AndroidのOSアップデート

問題が解決しない場合

対応機種で前述した対処法を行っても、タップによるスリープ解除ができない場合は、スマホの故障など、他に原因がある可能性があります。

故障の疑いがある場合は、使用中のスマホのメーカーや契約中のキャリアなどに相談してみてください。操作方法がわからない場合も専用窓口に問い合わせれば案内してもらうことが可能です。

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

携帯電話業界の経験者やアプリエンジニアなどのスマホやアプリに関する専門知識を有するライターが記事を執筆しております。 初心者にもわかりやすいように難しい専門用語をできるだけ少なくし、簡潔で読みやすい記事をお届けします。