ディズニーキャラクターになれると話題になっている「ToonMe(トゥーンミー)」と言うアプリがあります。
朝の情報番組「スッキリ」でも取り上げられ、加藤浩次さん、近藤春菜さん、水卜麻美さんらスッキリメンバーがディズニーキャラに変身した様子が放送されました。
ToonMeは、AIが顔を認識し、自動的にディズニーなどのアニメ風、漫画風のキャラクターに加工する事ができます。無料で簡単に試せるので、ぜひ使ってみて下さい。
この記事では、ToonMeの初期設定から使い方、有料版と無料版の違いなどを解説します。
目次
ToonMeとは
ToonMeは、主にアニメや漫画系のフィルターが数多く提供されている写真加工アプリです。
ディズニーやピクサーと言ったアニメに登場するキャラクターのような加工ができる事でSNSを中心に話題となっています。
フィルターには、アメコミ風の2Dアニメキャラ、立体的な3Dアニメキャラ風のフィルターやイラスト、コミック、手書き風のものと、実写をアニメや漫画、イラスト風に表現した加工ができるものが多く用意されています。
主な機能
ToonMeアプリには、3つの機能があります。

左:ToonMe.com、中:Toon Effects、右:Toon Wizard
- ToonMe.com:6種類のフィルターに自動的に加工される機能
- Toon Effects:好きなフィルターを選んで加工できる機能。GIF作成やアート、エフェクト、テキスト追加などにも対応。
- Toon Wizard:カートゥーン風の加工ができる機能(※1)。
※1:Toon WizardはiOS版のみ対応。Android版は非対応。Ver.0.5.12にて確認。
無料版と有料版の違い。課金すると何ができる?
ToonMeの基本機能は無料で利用できますが、全機能を利用するにはToonMe PRO(有料版)に登録する必要があります。
無料版でもディズニーなどの人気の加工機能を利用できますので、まずは無料版から始める事をおすすめします。
<主な有料機能>
- エフェクト・フィルター・スタイルなどの加工機能が全て解放
- ToonMeのロゴ削除(※2)
- アプリ内広告が非表示
※2:保存データの右下に表示するTOONME.COMのロゴ。Toon Effectsで加工した場合のロゴは消えません。iOS版にて確認。
月契約の場合は月額550円で最初の3日間は無料で利用できます。無料期間終了後は自動的に料金が発生します。退会手続きを行わない限り自動更新となりますので注意して下さい。また、年契約も用意されており、年額2700円で加入可能。
※2021年1月26日時点のiOS版の料金と確認できた有料機能です。
ToonMeのダウンロードと初期設定
最初に「ToonMe」をアプリストアからダウンロードしましょう。iPhoneはApp Store、AndroidはPlayストアからダウンロードできます。

ToonMeをインストールできたら、アプリの初期設定を行っていきます。下記は、iPhoneを使って説明してます。
※動作確認環境:ToonMeアプリバージョン0.9.28、iPhone 12 Pro(iOS14.3)
<初期設定をする>
- ToonMeアプリを開きます。
- アンケートが表示します。回答するか、回答したくない場合は、右下の【スキップ】をタップして進めてください。
- ToonMe PRO(有料版)の案内が表示します。左上の【×】をタップすれば、無料版で始められます。
- 通知のアクセス権を求めるダイアログが表示します。必要に応じて許可をして下さい。

以上で初期設定は完了です。
ToonMeの使い方
ここからは、各機能の基本的な使い方や人気のディズニーキャラのような加工をする方法をご紹介します。
ディズニーキャラ加工のやり方
今流行っているディズニー化、ディズニーキャラ風の加工をする場合は、ToonMe.comまたはToon Effectsからディズニーキャラっぽいフィルターを選んで加工してみて下さい。
下記はディズニーキャラになる加工の一例です。
- 【Toon Effects】をタップします。
- ディズニーキャラクター風のフィルターを選択します。
- 加工する写真を選択して【→(右矢印)】をタップすれば、ディズニーキャラのような加工が施されます。
- 右上の【↑】⇒【↓】の順にタップしてダウンロードできます。

ToonMe.com:6種類のフィルターで自動加工
ToonMe.comは、加工する写真を選択するだけで、6種類のフィルターを使った加工が自動的に行われます。加工のスタイルをお好みに合わせて変更してダウンロードできます。
- 【ToonMe.com】タブをタップします。
- 【画像を選ぶ】⇒加工したい写真を選択します。処理完了するまで、しばらくお待ち下さい。
- 好きなフィルターを選択します。【更新】をタップして加工スタイルを更新できます。お好みの加工ができたら【HDでダウンロード】をタップして保存できます。

Toon Effects:お好みのフィルターを選択
Toon Effectsでは、お好みのフィルターを選択して、写真をトリミング後に加工できます。GIFの作成やアートとエフェクトをかけたり、テキストを追加したりできます。
Toon Effectsでは、お好みのフィルターを選択して、写真をトリミング後に加工できます。GIFの作成やアートとエフェクトをかけたり、テキストを追加したりできます。
- 【Toon Effects】タブをタップします。
- フィルターを選択します。
- 加工する写真を選択します。【カメラアイコン】からその場で撮影もできます。
- 写真を移動して加工する範囲を指定します。必要に応じて、回転やサイズ変更をして調節して下さい。【→(右矢印)】をタップします。

- ダウンロード・共有:右上の【↑(共有ボタン)】⇒【↓(ダウンロードボタン)】をタップ。共有する場合は、インスタなどの共有したいSNSアイコンをタップしてシェアできます。
- GIF作成:右下の【+】⇒【GIF】⇒エフェクトを選択⇒【✓】⇒右上の【↑】⇒【↓】⇒名前を付けて保存のダイアログが出たら【GIF】をタップして保存できます。
- アートとエフェクト:右下の【+】⇒【アートとエフェクト】⇒好きなエフェクトを選択⇒【✓】
- テキスト:右下の【+】⇒【テキスト】⇒テキストを入力して【✓】⇒必要に応じて装飾します。テキストの位置やサイズを調節、画面下のアイコンでフォント、文字色、透明度の変更。【✓】をタップ。
Toon Wizard:カートゥーン加工
Toon Wizardは、カートゥーン風の加工ができます。
- 【Toonme Wizard】タブ⇒【画像を選ぶ】をタップします。
- 顔を枠に入るようにして【シャッターボタン】をタップして撮影します。撮影済みの写真を使いたい場合は、【ギャラリー】⇒加工したい写真を選択します。
- 写真の位置や回転、サイズ変更をしてトリミング範囲を選択して【→(右矢印)】をタップします。
- イラストのスタイルを選択して【→(右矢印)】をタップします。
- レイアウトを選択して【✓(チェックマーク)】をタップします。
- 【↓(下矢印)】をタップして保存できます。シェアしたい場合は、インスタのアイコンなどをタップして共有できます。
有名人・芸能人にフィルターをかけたい
画像の選択画面に検索機能があります。【有名人】をタップし、加工したい有名人や芸能人の名前を入力して画像を探せます。

有名人の写真を選択したら、通常通り加工を行ってください。
コメントを残す