※本記事はアフィリエイト広告が含まれています

Kyashに楽天カードやヤフーカードが登録できない原因は?JCBブランドはいつから対応するの?

驚異の高還元率、常時2%を実現している決済アプリ「Kyash」ですが、楽天カードやYahoo JAPANカード(ワイジェイカード、以下ヤフーカード)を登録したいけど、エラーメッセージが出て設定ができないで困っているという方もいるのではないでしょうか?

今回は、Kyashにクレジットカードが登録できない理由やJCBブランドがいつから対応するのかについて解説していきます。

楽天カードやヤフーカードは非対応なの?

私も楽天カードの設定をしたくて、登録をしようとしたのですがエラーが出て登録が出きませんでした。

表示したメッセージは、「エラー VisaかMastercardを入力してください」というわかりやすい内容。

楽天カード自体が非対応というわけではなく、私の持っていた楽天カードの国際ブランドがJCBでしたので、対応していないブランドだったということが原因でした。

同じ楽天カードでもブランドがVisaかMastercardなら登録できるということです。ヤフーカードも同じく、ブランドがJCBなら登録ができません。クレジットカード会社関係なくJCBはダメということですね。

もちろん、事前に調べておけばわかる内容ですが、うっかり見落としていたという方も少なからずいると思います。

JCBはいつから対応するの?Kyashに聞いてみた!

楽天カードやヤフーカードは、日本でも利用者が非常に多くどちらかのカードをメインに利用している方も多いです。しかしながら、JCBは登録ができない。

今後、対応予定はあるのか?いつから対応するのか?気になってKyashに問い合わせてみました。翌日、返信を頂きました。

残念ながら、対応の可能性や時期についての回答はできないとのことでした。

JCBの対応を望んでいる方も多いと思いますので、今後に期待したいところです。

JCBの楽天カードやヤフーカードを登録するにはブランドを変更

楽天カードやヤフーカードをどうしても登録したいのなら、JCBからVisaかMastercardのどちらかにブランド変更しなければなりません。

しかし、どちらのカードもブランド変更という手続きはありません。ブランドを変えるには、今契約しているカードを解約してから新規申し込みをして作り直す必要があります。

  • 楽天カード(JCB)を解約→楽天カード(VisaかMastercard)を申し込む
  • ヤフーカード(JCB)を解約→ヤフーカード(VisaかMastercard)を申し込む

解約してから申し込みをやり直すので再審査が必要になります。そのため、審査が通らずにカードを作り直せなかったということもあり得ます。そうなると、カードを解約してしまっているので、手持ちのクレカがなくなるリスクがあります。

例えば、申し込み時に収入がなかったり、他社の支払いを滞納したりなどといったことがあるなど審査が通らなさそうな状態でしたら、解約するのはやめておいた方がいいと思います。

あと注意しておきたいのは、短期解約です。スマホなどの携帯電話の契約もそうですが、短期契約をするとブラックリストにのる可能性があります。クレジットカードでも同様のことがあると思われます。ブランド変更のためにブラックリストに載るくらいなら、特別な理由がない限りは他社のカードを作ることも検討するといいでしょう。

私も楽天カードのブランド変更を考えていましたが、楽天カードにこだわる必要もなかったので、楽天と同じく大人気のヤフーカードを作ることにしました。

年会費無料で入会するだけでTポイントがもらえるので、迷っている方は作っておいて損はないと思います。私が獲得したのは、入会で4000ポイント、1回利用で2000ポイント×3回で6000ポイント、家族カード入会&1回利用で2000ポイント、同時にYahooプレミアム会員加入で5000ポイントで合計17000ポイント獲得予定です。

Yahooプレミアム会員の特典は申し込み月を含む4ヶ月目の下旬にポイントが入るので、それまでプレミアム会員を継続する必要がありますが、無料期間6ヶ月のキャンペーン中でしたので4ヶ月目の下旬までにかかる費用は0円。5000ポイントもらえるので加入しておいて損はしないので入っておきました。無料期間を過ぎると自動的に料金が発生するので、必要ない場合は解約するのをお忘れなく!

楽天カードも入会で7000ポイント獲得できるキャンペーンを実施しています。

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

携帯電話業界の経験者やアプリエンジニアなどのスマホやアプリに関する専門知識を有するライターが記事を執筆しております。 初心者にもわかりやすいように難しい専門用語をできるだけ少なくし、簡潔で読みやすい記事をお届けします。