au新プラン「使い放題MAX5G」の料金内訳などの詳細内容!テザリングや速度制限、値下げ額について

KDDIは、auの新料金プラン「使い放題MAX5G」「使い放題MAX4G」を発表しました。

4G、5G共通で基本料金は月額6580円、データ使い放題のプランになります。

この記事では、新プラン「使い放題MAX5G」と「使い放題MAX4G」の料金内訳などの詳細内容と従来プランからの値下げ額について解説します。

使い放題MAX5G・使い放題MAX4Gとは

使い放題MAX5Gと使い放題MAX4Gは、データ容量無制限で利用できる料金プランです。2021年3月提供予定となっています。

料金は共通で基本料金は月額6580円。月間のデータ使用量が3GB以下の場合については、自動的に1500円の割引が適用されます。

それぞれの違いは、5G対応機種であるか4G対応機種であるかの違いです。

料金内訳

各種割引を適用した月額料金は下記のようになります。

基本料金 6580円
auスマートバリュー(※1) ▲1000円
au PAY カード お支払い割(※2) ▲100円
家族割プラス(※3) 家族1人:0円
家族2人:▲500円
家族3人:▲1000円
合計 ※カッコ()は月間のデータ使用量3GB以下の場合の料金 家族1人:5480円(3980円)
家族2人:4980円(3480円)
家族3人:4480円(2980円)

※1:auスマートバリューは、自宅のインターネットがau光などの対象の契約、またはスマートポートの契約がある場合にスマホの基本料金から割引が適用されます。

※2:au PAY カード お支払い割は、au PAYカード(クレジットカード)でスマホの料金の支払いを設定する事で適用できる割引です。

※3:家族割プラスは、対象のプランに加入している同居家族の人数によって割引が適用されるサービスです。

速度制限はある?

データ使い放題となっており、月間のデータ容量の上限は設定されていませんが、速度が制限される事もあります。

例えば、大容量のデータ通信時や混雑時間帯に速度を制限するとの事です。また、詳細については下記で説明しますが、テザリングなどは容量制限が設けられているので30GBを超えると速度制限されます。

テザリングについて

テザリングを利用する場合、データシェア・国際ローミング通信を含め、30GBまでと制限されています。

従来プランからの値下げ額は?

データ通信使い放題のサービスとして、5G向けには「データMAX 5G」、4G向けには「データMAX 4G LTE」が提供されてきました。

これらのプランと今回発表された新料金プラン「使い放題MAX5G/4G」の料金の違いについて見てみましょう。

プラン名 使い放題MAX データMAX 5G データMAX 4G LTE
基本料金 6580円 8650円 7650円
2年契約N   ▲170円 ▲170円
auスマートバリュー ▲1000円 ▲1000円 ▲1000円
au PAY カード お支払い割 ▲100円
家族割プラス
家族1人:0円
家族2人:▲500円
家族3人:▲1000円
家族1人:0円
家族2人:▲500円
家族3人:▲1000円

家族4人:▲2020円
家族1人:0円
家族2人:▲500円
家族3人:▲1000円

家族4人:▲2020円
5Gスタート割 ▲1000円×12ヶ月間
スマホ応援割Ⅲ ▲1000円×6ヶ月間
合計 家族1人:5480円
家族2人:4980円
家族3人:4480円
家族1人:5480円
家族2人:4980円
家族3人:4480円

家族4人:3460円
家族1人:6480円
家族2人:5980円
家族3人:5480円

家族4人:4460円

割引なしの基本料金を見ると、5G向けプランの料金は2070円値下げ、4G向けプランは1070円値下げされています。

しかし、割引を考慮すると、条件次第では従来プランの方が安くなる場合もあります。従来プランから新プランへ変更する際は、適用可能な割引額や現在の料金などを比べて、良いタイミングで切り替えるようにしましょう。

20GBで2480円の新プランも登場

本記事で紹介した新プラン「使い放題MAX5G/4G」の他に、データ容量20GBで2480円から利用できるオンライン専用プランも発表されました。同じく2021年3月提供予定です。

詳しくは、こちらの記事「povoとahamoを比較!家族割やキャリアメールの対応可否、テザリングの料金について」をご覧ください。

source:KDDIニュースリリース|「使い放題MAX 5G」「使い放題MAX 4G」を提供

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

携帯電話業界の経験者やアプリエンジニアなどのスマホやアプリに関する専門知識を有するライターが記事を執筆しております。 初心者にもわかりやすいように難しい専門用語をできるだけ少なくし、簡潔で読みやすい記事をお届けします。