Green Ponta Actionアプリの使い方!スコアの獲得方法、Pontaポイントの稼ぎ方など

最近、よく耳にする機会が増えた「SDGs(エスディージーズ)」

SDGsをご存知でしょうか?目標達成に向け何か行動されていますか?

SDGsは、よりよい世界にするためにあげられた国際目標です。

今回紹介する「Green Ponta Action(グリーンポンタアクション)」は、SDGsを学び、実践できるアプリ。そして、Pontaポイントを稼ぐこともできます。

Green Ponta Actionは、SDGsについて知りたい、行動したい人、ポイ活をしたい人、歩数計を使いたい人など、さまざまな人におすすめです。

無料ですぐに始められます。ぜひ試してみてください。

この記事では、Green Ponta Actionアプリの使い方を解説します。

Green Ponta Actionとは

Green Ponta Action(グリーンポンタアクション)は、アプリを通して、地球にやさしい行動やSDGsを知ることができます。

さらに、毎日の行動でスコアを貯めてステージアップすることで、Pontaポイントまで獲得できる嬉しいアプリになっています。

スコアを貯めるには、SDGsの記事を読む、クイズに正解する、地球にやさしい行動を宣言する・振り返る、目標歩数を歩くなど、アプリ内で用意された活動を行うことで貯められます。

ステージアップ条件と獲得できるPontaポイント

Green Ponta Actionアプリでは、スコアを上げていくと、ステージアップします。ステージアップには、Pontaポイントが特典として用意されています。

スコアの上げ方は、本記事内の「スコアを獲得する方法」で紹介しています。

ステージ ステージアップ条件 特典 シーズン2からの継続特典(※1)
2 100スコア以上 1ポイント
3 400スコア以上 1ポイント
4 700スコア以上 1ポイント
5 1600スコア以上 3ポイント
6 2500スコア以上 3ポイント
7 3400スコア以上 3ポイント
8 4900スコア以上 5ポイント 毎月3ポイント
9 6400スコア以上 5ポイント 毎月3ポイント
10 7900スコア以上 5ポイント 毎月3ポイント
11 10300スコア以上 7ポイント 毎月5ポイント
12 12700スコア以上 7ポイント 毎月5ポイント
13 15100スコア以上 7ポイント 毎月5ポイント
14 18400スコア以上 10ポイント 毎月7ポイント
15 21700スコア以上 10ポイント 毎月7ポイント
16 25900スコア以上 10ポイント 毎月7ポイント
17 31300スコア以上 20ポイント 毎月10ポイント
18 37600スコア以上 20ポイント 毎月10ポイント

※1:Green Ponta Actionアプリをシーズン2から続けている人には継続特典があります。現在はシーズン3です。

Green Ponta Actionアプリのダウンロードと初期設定

最初にGreen Ponta Actionアプリをダウンロードしましょう。

Green Ponta Action
「Green Ponta Action/歩いてポイント」アプリ
© 2021 LOYALTY MARKETING, INC.

※動作確認環境:iPhone 13 Pro(iOS15.5)、Green Ponta Actionアプリバージョン3.1.1

初期設定をする

アプリのインストールが完了したら、アプリを起動させて初期設定を行っていきましょう。

<初期設定のやり方>

  1. Green Ponta Actionアプリを開きます。
  2. 【あたらしくはじめる】をタップします。
  3. 【次へ】をタップします。
  4. 利用規約とプライバシーポリシーを確認して【同意する】をタップします。
    Green Ponta Actionを始める
  5. ニックネームを入力して【次へ】をタップします。(※後から設定可)
  6. アバターを選択して【次へ】をタップします。
    Green Ponta Actionのニックネームとアバター設定
  7. ヘルスケアの設定:【ヘルスケア情報連携はここをタップ】⇒「歩数」のスイッチをオンにして、右上の【許可】⇒【次へ】をタップします。
    Green Ponta Actionとヘルスケア連携
  8. 通知の設定:【Push通知設定はここをタップ】⇒【許可】⇒【はじめる】をタップします。
    Green Ponta Actionのプッシュ通知設定
  9. 位置情報:【Appの使用中は許可】をタップします。
  10. キャンペーンバナーなどが表示されたら、必要に応じ内容を確認します。不要な場合は【閉じる】をタップします。
    Green Ponta Actionで位置情報の使用許可

ホーム画面が表示されたら、初期設定完了です。

Green Ponta Actionアプリの使い方

ここからは、スコアを獲得しステージアップする方法、Pontaポイントを受け取る方法を見ていきましょう。

招待コードで100スコア獲得

招待コードを入力&条件達成で100スコアを獲得できます。

招待コードをお持ちの方は、早速入力しましょう。招待コードをお持ちでない方は、下記の私の招待コードをよろしければ、ご利用ください。

招待コード:U4FA4P ※2023年3月29日23時59分まで有効

<招待コードの入力方法>

  1. Green Ponta Actionアプリを開きます。
  2. 【広げる】⇒【輪に入る】をタップします。
    輪に入る
  3. 【コードを入力する】⇒コードを入れて【決定】をタップします
    Green Ponta Actionの招待コードを入力する

招待コードの特典獲得には、条件を達成する必要があります。現在の条件は、招待コードを入力した日を含め、3日連続で宣言する事が条件となっています(2022年10月2日時点)。

<宣言する方法>

  1. Green Ponta Actionアプリを開きます。
  2. 【宣言する】⇒各項目の【宣言する】をタップします。
  3. 【決定】をタップします。
宣言する

条件達成後、【輪に入る】の画面を開き、【100スコアを受け取る】をタップします。

スコアを獲得する方法

スコアを増やすとステージをアップできます。そして、ステージアップ毎にPontaポイントを獲得できます。

まずは、スコア100を目指しましょう。ステージ1からステージ2にアップし、Pontaポイントを獲得できます。

ホーム画面にあるメニューからできる項目を選択して挑戦してみましょう。

Green Ponta Actionでスコアを獲得する方法

下表は、各項目の条件や獲得できるスコアです。

項目 条件 獲得できるスコア
知る 記事を読む 1記事30スコア
宣言する 地球にやさしい行動を宣言する 一律30スコア
クイズ クイズをクリアする 1マス進むと6スコア
天気 30年前と現在の最高気温を比較する 1日5スコア
振り返る できた事を振り返る 一律10スコア
歩数 目標の歩数を歩く 目標達成で30スコア
広げる 本アプリを紹介する、招待コードを入力する 招待する or 招待される と100スコア
買う 地球にやさしい商品を購入・サービス利用 1個150スコア

※上表は、2022年10月2日に私の環境で確認できた内容です。

アバターの前に何かのマークが表示されたら、内容を確認するとスコアを獲得できます。

冷蔵庫の閉会を減らそう

Pontaポイントを受け取る方法

Green Ponta Actionアプリ内で獲得したPontaポイントを受け取るには、Ponta会員IDとGreen Ponta Actionアプリを連携する必要があります。

リクルートIDやau IDでログインして連携できます。IDをお持ちでない場合は、新規登録して連携できます。

ここでは例として、リクルートID(Ponta Web)でログインする方法を紹介します。

<Ponta会員IDと連携する方法>

  1. Ponta Actionアプリを開きます。
  2. 【マイページ】⇒【Ponta会員ID連携】をタップします。
  3. 【Ponta Webでログイン/新規登録】をタップします。(または【au IDでログイン/新規登録】をタップします)
    Ponta会員ID連携
  4. お持ちのIDでログインするか、アカウントを作成して連携します。

設定が完了すると、マイページのPonta会員ID連携の項目が「連携済み」になります。

連携できたことを確認できたら、Pontaポイントを受け取りましょう。

<Pontaポイント・ギフトを受け取る方法>

  1. Ponta Actionアプリを開きます。
  2. 【ギフト】をタップします。
  3. 【受け取る】をタップします。
Green Ponta Actionでギフトを受け取る

獲得したポイントは、受け取った月の翌月10日頃に反映されます。Pontaアプリなどから獲得履歴の確認ができます。

Ponta Actionアプリの画面下のタブ【Pontaカード】をタップして、Pontaカードアプリのインストール画面に移動できます。

今月受け取ったポイントは、翌月10日頃に反映されます。

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

携帯電話業界の経験者やアプリエンジニアなどのスマホやアプリに関する専門知識を有するライターが記事を執筆しております。 初心者にもわかりやすいように難しい専門用語をできるだけ少なくし、簡潔で読みやすい記事をお届けします。