au2019年夏モデル機種の発売日・価格・スペック一覧
2019年夏モデルの情報はau、ドコモ、ソフトバンク全て発表され、auは2019年夏モデルの内訳はAndroidが8台とガラホが1台の合計9台になっております。 auで今年の夏に機種変更を考えている方、MNPで乗り換えを…
2019年夏モデルの情報はau、ドコモ、ソフトバンク全て発表され、auは2019年夏モデルの内訳はAndroidが8台とガラホが1台の合計9台になっております。 auで今年の夏に機種変更を考えている方、MNPで乗り換えを…
ソフトバンクは『2019 SoftBank NEW android』と銘打った2019年夏モデルを発表し、既にソフトバンクオンラインショップ等で予約を受け付けております。 今シーズンは、Anroidスマホ4機種、タブレッ…
他のスマホとは一線を画した堅牢なデザインと、そのデザインに違わぬ耐久性を持つスマホ、TORQUEシリーズの最新作『TORQUE G04』がau2019年夏モデルとしてデビューします。 今までのTORQUEシリーズは耐久性…
2019年の夏モデルがドコモ、au、ソフトバンクのキャリアでそれぞれ発表されておりますが、auは今年の夏にガラケーの『グラティーナ KYF39』をリリースします。 前機種『グラティーナ KYF37』が2018年1月に発売…
2019年5月20日、Googleの親会社である米アルファベット社は中国のスマホメーカー『HUAWEI』との一部取引を停止したというニュースが世界中を駆け巡りました。 米中貿易戦争と呼ばれる経済戦争を繰り広げる中で、Go…
韓国のスマホメーカーSamsungは、自社のスマホであるGalaxyシリーズを日本のキャリアに毎年リリースしております。 2019年も例に漏れずリリースされますが、今夏は格安MVNO業者向けにも販売されるGalaxy A…
ソフトバンクは2019年夏モデルを発表しましたが、その中には韓国メーカーLGが発売する『LG K50』の名前があります。 LGはソフトバンク以外にも他キャリアでスマホを取り扱った事があるメーカーで、今回のLG K50は格…
ソフトバンクは2019年夏モデルのスマホとして富士通が販売するスマホ、arrowsシリーズの最新作『arrows U』を2019年6月より販売開始します。 arrowsシリーズは国内スマホでも特にハイスペックなスマホとし…
ソフトバンクは2019年夏モデルとしてSHARP製のスマホ、AQUOSシリーズ最新作『AQUOS R3』をリリースする予定です。 AQUOSシリーズは液晶画面に定評のあるSHARP製というだけあって、液晶関連に力を入れて…
ソフトバンクは2019年夏モデルのスマホを続々発表しておりますが、その中には日本国産スマホ『Xperia 1』の名前も挙げられております。 今までのXperia XZシリーズとは、同じXperiaシリーズではあるものの『…
ソフトバンクは2019年5月17日にGoogleが製作・販売するスマホ『Google Pixel 3a』と『Google Pixel 3a XL』を自社でも取り扱います。 今回取り扱う『Google Pixel 3a』と…
au WALLETは2019年4月9日のアップデートで、au WALLETポイントを使った資産運用体験サービス『ポイント運用』というサービスを開始しました。 au WALLETポイントを投資して増やせる・・・という内容で…
スマホ決済サービスのOrigami Payは2019年ゴールデンウィーク期間中に各種割引やオリガミ半額キャンペーンを開催しております。 他社スマホ決済サービスも10連休の期間をキャッシュレスウィークと称し、自社スマホ決済…
平成最後のゴールデンウィーク10連休、スマホ決済サービスを提供する各社は『キャッシュレスウィーク』と称し、スマホ決済のキャンペーンを開始しております。 2019年4月より提供を開始したau Payと提供元のauもその例に…
かつてスマホゲームと言えば激しく指を動かすアクションゲームよりも、タップで操作するパズルやソーシャルゲームなどお手軽なゲームの方が主流でした。 しかし今ではPUBGや荒野行動など瞬時の判断と操作をプレイヤーに、スマホ本体…
昨今のスマホは高機能で大きくなる傾向にあり、画面サイズの大きさをアピールする事もあれば折り畳めるスマホも出てきております。 そんな肥大化傾向にあるスマホに一石を投じるように、これまでのスマホとは違いコンパクトなSIMフリ…
SHARPは2019年の春モデルとしてSIMフリースマホ『AQUOS zero SH-M10』を、格安MVNO業者向けに販売します。 既に販売予定の格安MVNO業者では予約を開始しておりますが、最も気になる所は「どこが最…
中華スマホメーカー OPPOは、2019年4月10日よりLINEモバイルが自社製スマホ『OPPO R17 Pro』と『OPPO R15 Neo』の取り扱いを開始したと発表しました。 今までOPPO社スマホを取り扱う格安M…
HUAWEIが販売している中華スマホ『HUAWEI Mate 20 Pro』は、2019年4月11日にソフトウェアアップデートが開始されました。 今回のアップデートは順次アップデートの通知が届き、約1ヶ月程で全てのHUA…
楽天モバイルは新元号『令和』を記念し、2019年4月11日より『ダブル元年記念スマホ割引キャンペーン』を開催しました。 これは楽天モバイルが取り扱っているAndroid18機種が格安で手に入るというキャンペーンで、最も格…